「あかましんの日常」カテゴリーアーカイブ

ふたえふたたび

 49年という長いとしつき、ふたえのぱっちりおめめに憧れて、つつましく、つぶら過ぎるひとえで生きて参りましたが、左目だけね、、、ふたえになってしまったのです。
 たまにあることなのですが、鏡を見て、気持ち悪いなぁと思い始めた頃、、、長くても1~2時間で、ひとえに戻ってくれるのです、、、通常は。。。
 だがしかし!、、、今回は、かれこれ2週間以上も「ふたえ」のままなのです。しかも、片目だけ!!

・つぶらなひとみでふたえだから、憧れていたのに思ってたのと違う。。。
・鏡見ると、見た目、気持ち悪い。。。
・ただでさえつぶらで視界が狭いのに、さらに、目がちゃんと開いてる気がしない。。。
・お金がないから、片目しか整形できなかったと思われてしまう。

この、開いてない感、、、違和感あって気持ち悪いですよね。。。
ふたえの人って、いつも、このまぶたの違和感を感じてるのだろうか。。。
2週間以上たっても慣れないってことは、そうに違いない。。。(個人の偏見です)

っていうか、なんといいますか、、、ホント、ご無沙汰しております。。。
無事に、おとなしく生きております。

でも、ブログを更新したということは、なんらかバンドのLIVEがあるってことですよね? ふつう。。。
そうなのです。RE-ARISEです。
しかも今日です。このあと、19:50くらいから、新宿 WildSide Tokyo です。
楽屋から、書いてます。
おとなしく生きておりますと言ったそばから、今日は、真剣に文字通りフルパワーで叩きます。
フルパワーで叩くのは、RE-ARISE だけです。
 RE-ARISEは、いよいよ3rdアルバムの曲も固まってきて、製作期間に入ることが予想されるため、基本的にLIVE]のオファーはお断りしている中でのLIVEですので、しばらくLIVEはお休みさせて頂くと思われます。
 2ndアルバム主体のLIVEも、今回が最後になることでしょう。。。
とはいっても、6曲中2曲は、新曲やります。
 まだ、間に合うかもしれない方は、赤間くんの片目ふたえを見に来てね♪

 さて、そして、さらにもうひとつ。。。
新ユニット始動です!!
「warp jam」 といいます!!
二胡のチェンミンさんとか、津軽三味線のはなわちえさんとか、中竿三味線と尺八の HIDE-HIDE とか、たくさんのツアーや、LIVE、RECに誘っていただいた盟友、ワキマル・ジュンイチさんのユニットです!! 
ワキマル・ジュンイチ(Pf), Masahito(Bass), 赤間慎(Drums) のトリオ編成のインストバンドです。
BassのMasahitoさんは、お初ですが、バンドらしいディスカッションと雑談で、既にとても仲良くさせていただいてます。

明後日、初のお試しLIVEとして、イベントに出演します!
6月にはワンマンを計画していて、RECなども始める予定です。

初回、お試しLIVEなので、方向性キャラの部分で迷走するかもしれませんが、長い目で見ると、レアなLIVEになることは必須、、、かもしれません。。。

こちらでも、まだ、片目ふたえかもしれない赤間くんに会いに来てね♪

新しい家族!? が、ふえました!?

つり気味なタイトルのようですが、つり目的ではない意志を、「!?」を2ケ所もいれることで表現してみました。

先日、入荷したら教えてもらえるようお願いしてあったサメが、入荷されたので、ペンギンにサメを買ってきてもらいました。



非常に愛らしいことは、おわかりだと思いますが、たぶん、みなさまが想像してるより、だいぶ大きいです。



まあ、かわいい♪♪
しかし体長は、じつに、、、100cm を超えております。
ペンギンが、食べられなくてよかったです。
自分でぬいぐるみを買うなんて、数十年振りですが、これから数十年、存分に癒してもらおうと思う次第です。



こんな、サイズ感。。。
結構丸くて、抱き心地がとてもよいです。
帰ってきてコレが横たわっていると、非常に和みますが、汚れると困るので、シャワーを浴びるまで触りません。

「ゆみこ」と名付けてみました。。。   シャークゆみこ。。。

でも、「ゆみこ」っぽくないし、「シャーク」より「サメ」の方がイメージが近いので、また、ゆっくり考えます。
そういえば、子供の頃、、、ぬいぐるみが大好きだった気がするけど、、、お気に入りのぬいぐるみとかって、あったのかなぁ。。。
ともあれ、、、今後も登場するかもしれないので、よろぴくお願いします。



宮城県は石巻の、あのシンボル的な巨大な缶詰の看板があった、「木の屋」さんの、新旧 サバ缶。
片方は、数年前、たくさんお世話になってる石巻の熊倉さんが、池袋にある宮城県のアンテナショップで、一日だけ売り子さんをされてた時に買ったうちのひとつ。。。賞味期限ぎりぎりが実はうまいと聞き、保管しておりました。 ぎりぎりがうまい、、、っていうことは、本当は過ぎてる方がうまいはずだ。
過ぎてる方がうまい…なんて、おおっぴらに言えないから、ぎりぎりっていってるのだ、、、きっと。。。
ということで、賞味期限を過ぎたので、新品も買ってきて、食べ比べをしたのだ、、、って、話しを今度書こっと。。。

さて、数時間後には、ラクライのLIVE です。ラクライのライブです。ラクライのライヴです。
南青山マンダラで、お昼から、、、ラクライ企画で、JAHST さんをゲストに迎えて、2バンドでの対バン形式です。
ガラガラ注意報が出てるので、今からでも、全然間に合います。
助けると思って遊びに来てください。お願いですから。。。
あ、サメは連れてはいきません。

お越しになる方も、遠くから応援してくださる方も、楽しく過ごそうね♪
お逢いできるの、楽しみにしてますね♪♪
ではでは、、、のちほどです。。。



あかましん

ゲゲゲ です!!

なにが、ゲゲゲかと申しますと、、、

1. 赤間は今、出演中で大好評のお芝居「ゲゲゲの先生へ」のことで、毎日頭がいっぱいです。

2. スマホで、このコラム(ブログ)の表示がされないとのタレコミが入り、修正中でデザインおかしなことになってます。たぶん妖怪の仕業です。

3. 台風に翻弄されたコンサートたち。おそらく妖、、、

まずは、、、1 から。。。
ゲゲゲの先生へ」って、、、
赤間は、演劇の作品に携わったことはありますが、出演するのは初めてのこと。。。
初めてのことだから、お芝居の世界での常識やら、勝手の違うところがあり、
なにがなんでも、いい作品になるよう、毎日奮闘しております。
音楽のコンサート、ライヴと違って、初心に戻る…どころか、本当に初心者ですもんね。。。
「俺はよ~、ミュージシャンだから細かいこたぁ関係ねーよー」みたいな保身に入るよりは、せっかくだから、吸収できるものは全て吸収したいですしね♪♪
 なんてこつで、9月下旬からの稽古の途中参加から始まって、寝ても覚めても「ゲゲゲの先生へ」のことでアタマがいっぱい。あいだに入っていた熊本の往復でさえ、JALの機内誌に佐々木蔵之介さんの記事があり、半分以上「ゲゲゲの先生へ」についての内容でした♪♪ 妖怪の仕業ですかね。
いつもと違う仕事内容で2週間以上緊張しっぱなし♪♪ 4kg痩せました(当社比)。

 何がコンサートの仕事と違うのかって、、、まず、
・「リハ」ではなくて、「稽古」って、響きにやられます。
・「譜面」ではなくて、「台本」を見ての演奏です。
・ 毎日、同じところに通います。(東京芸術劇場プレイハウス)
・「入り時間」のことを、「着到時間」といいます。

・・・・・なんだか、大したことないことばかりな気がしますが、
既に、SNS等で感想も上がり始めていて、ネタバレなんかになろうことも、どこまで書いていいのかわからないので、差し障りのないこと書いて、濁しております。。。
 しかしながら、演劇の世界、表現の種類がたくさんあって、しかも緻密だなぁ…とか、いろんな人になれたりとか、雰囲気をぱっと変えるような空気の操り具合とか、、、近くで見てると、物凄い感動を毎日肌で感じて、とても幸せな毎日です。
 たぶん…、ミュージシャンも同じことをやっているんだけど、手段が音楽から演劇に変わるだけで、こうも新鮮に入ってくるとは。。。
こういう感覚、、、今後のコンサートのステージにも生かせるといいなぁ。。。
 ああ!そういえば、舞台裏では、脚本・演出の前川知大さんや、音楽のかみむら修平さんを見かける度に、とっつかまえて演出や表現に関して質問してるけど、、、コンサートの仕事では、むやみやたらに質問できなくなってるなぁ。。。

 出演者のみなさま、ホント凄すぎて、1人1人のことを語っていたら、本でも出せそう♪♪
些細なことに常に真剣で、キャスト、スタッフ、皆様とてもいい人で、こんな毎日が続けばいいなぁ、、、と思っていたら、
あっ!!という間で、もう、私の出演する東京公演は、残すところ、16日の1回のみとなってしまいました。

私の出演日は下記のとおりです。
◆東京 10月10日(水)~16日(火)【会場】東京芸術劇場 プレイハウス
◆大阪 11月2日(金)~11月5日(月)【会場】森ノ宮ピロティホール
◆宮崎 11月14日(水)【会場】メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場) 演劇ホール
◆北九州 11月17日(土)、18日(日)【会場】北九州芸術劇場 大ホール

 Wキャストでやってまして、これ以外の日は、学生~下積み時代からの盟友 深野雄一さんが出演します。
さあ、東京ラスト! しっかりと味わってこよう♪♪

そして、2. の、スマホでの表示がされなかった件ですが。。。
なんだか、今まで使用していたテンプレートがうまくいってないらしく、、、
とりあえず、基本のテンプレートに当てはめて、表示だけはできた状態になっておりまして、今後、テンプレート探すのか、このままカスタマイズできるのかは、まだ未定ですが、ちょっとずつ修正していきたいと思っております。。。
しばらく、見苦しくてすみませんが、今後ともくれぐれもよろぴくお願いします♪♪

最後に、3. です。
 台風の中、「ラクライ」のワンマンライブにお越しいただいた方々、本当にありがとうございました。
公式の告知で「今日は、やるけど来ないでください」と、告知したのは初めてのことでした。
山本哲雄店長率いる「南青山曼荼羅」のスタッフの方々のおかげで、なんとか開催できましたが、来場拒否を受け入れてくださった方々、またリベンジ致しますので、よろぴくお願いします。。。
 話は、ここで終わればよかったのですが、翌週の清永雅也さんの熊本のワンマンライブも、台風に翻弄され、当日は大丈夫だったからよかったものの、入り日を変えたりと、、、実は、私のせいかと、はらはらしていたのでした。開催できてよかた。。。
ご来場、ありがとうございました♪♪

なんてこつで、結構な朝になってしまいましたが、おはようの方もおやすみの方も、、、
おやすみなさい。。。

寝ぼけて通販

目が覚めたら、半ばうつ伏せの状態で、左手にスマホを握り、右手の人差し指が添えられていた。
まあ、身体…、よじれたような状態ですよね。。。
この状態で、アラームが鳴ったもんで、飛び起きながらも、誰かに何か誤送信とかしてないか、不安になりながら、急いでシャワー浴びに行くわけです。
シンバルケースのように重いまぶたを開くのをあきらめ、頭から流れるお湯が口に入るのを避けるように歯を磨きながら、記憶を掘り出そうとする。。。 が、まだ本気出してないから思い出せない。。。
寝違えたような痛みを感じつつ、頭を洗いながら、夢を見ていたことを思い出す。

★★★★★ あ、、、頭洗ってると、しばしばアラームの音や、救急車の音が聞こえて困るの私だけ??★★★★★

頭洗うとやっと覚醒してくるので、なんとなく吉野家の夢を見ていたことを思い出した。
えらい安売りしてたような夢だった気がします。

そして、一日の終わりに、メールが届きました。
忘れていました、、、夢だから。。。夢だと思っていたから。。。

吉野家公式からでした。
牛丼、豚丼食べ比べセット…みたいなやつ、、、合計24食セット、明日届くって。。。
これ、まだ実家にいた頃、年末だけ買ってくれたやつで、ちょーーー大好きだったやつ。
よしぎゅうを、好みの固ぁ~い米で牛皿定食にして食べられるのって、最高の幸せ♪♪
20年以上前の記憶。。。

……にもかかわらず、やっちゃったなぁ感たっぷりでした。
だってね、なぜ20年以上ぶりかって、、、お店で食べた方が安いくらいの値段するからなんです。
それも、24食って、、、冷凍庫にも入るか!? ふあ~~~ん。。。

でも、超奇跡的に、一食あたり200円くらいで買えちゃってたの♪♪♪
寝ぼけながらも、意地でも買ったのね。。。たぶん、寝ぼけながら計算もして。。。

そして、やっぱりとってもおいしい♪
お米の香りが消えてしまう牛丼よりも、牛皿定食派だったのに、今、牛皿定食ないですからね。
かなり固めに炊いて、味と香りの濃いごはんと♪♪♪
そうそう、お店で食べるとムラが激しいけど、これ、工場で理想の調理具合でパックされるわけだしね。
そしてね、汁が、ほんっっっとに、んまいのよ!! 
なにかの味がたつことなく、まろやかにバランス取れていて、、、ということが、丼よりもよくわかります。
いけないと思いながら、飲んでしまいます。。。
あ、、、自分でかきながら、食べたくなってきてしまったよ。。。

というわけで、あかましておめでとうございます。
今年もよろぴくお願いします♪

そうそう、「RE-ARISE」 のワンマンが、明後日っていうか、日付的にはもう明日ですよ!!
ライブで、文字通り本気で全力で叩くのは、この「RE-ARISE」だけなんですよ。
赤間は、いつどこの現場もまじめで本気なんですけど、ここでいう「本気で全力」は、物理的なお話です。
次の日寝込む覚悟で叩きますので、気が向いたらお越しください。
渋谷 club asia だっ! 19時開演だっっ!! 間に合っちゃえ~♪♪
これ終わったら、3rdのに向けての制作に集中するので、自主的なライブは減ってしまうかもですから。。。
よろぴくお願いします♪

↑ 昨日の最終リハ

実兄 DioKen は、なぜ、ラクライのTシャツを着ているのだらう。。。
そんなラクライも、5月~6月で、福岡、高知、広島、仙台 と決まりました。
こちらもよろぴくお願いしま~す♪♪

長々、お付き合いありがとなのでした♪♪

あかましん

車も整備しないとね。。。

今日から、3週間の間に、いわき、大阪、米子、福島、熊本、、、って、全部自走だし、
なんか、ブレーキパッドの警告音鳴り始めたし、、、ってんで、先日、整備。
 いつまでこんなこと、自分でやるんだろう…って思いながらも、
ブレーキローターとパッドを交換の図。。。↓↓↓




あらま、、、なんだかわかんないですな。。。
久々の作業だったし、昔から専用工具とか使わないし、、、
ついでにタイヤローテーションとかして、腰とかもいろいろ不安だったけど、
いいね、、、新しいローターとパッド。。。だいぶ気持ちよくなりんした。。。

なんかね、、、こうやって、日常のたあいのないこと書いてれば、約1年振りだということもばれないっすよねー。
ん!? あ、、、はい、、、記事が面白くないから、礼を欠きすぎなのもばれる、、、ですか。。。
ですよね、、、今度、やりますから。。。面白いの、書きますから。。。

あ、ところでね、シャンプーとコンディショナーのポンプは、同じ回数しか押さないのに、
コンディショナーが、だいぶ先になくなるのは、なぜですか?

なんてこつで、赤間は、なんとか生きておりますよ。
くれぐれも、今年もよろぴくお願い致しますネ♪♪


RE-ARISE 2nd アルバム 「RE-ARISEⅡ」

ありがとうございます。なにはともあれ、ありがとうございます。
いろいろ発表もあり、改めてご挨拶させて頂きます。。。

いつも、見守っててくださる方々、応援してくださる方々、そして、クラウドファンディングにご参加いただいた方々、
いろいろありましたが、おかげさまで、2016年6/29日のリリースに向けて楽しくラストスパート中です!!

リターンに関しましては、コースが多岐にわたっているため、コース別にお知らせすることになりそうです。
発送物に関しましては6月末予定、その他の対応も順次させて頂きますので、もう少々お待ちくださいね♪♪

原画imgFromKikuni
FBページ(こちら)でも公開しました、
喜国雅彦先生描き下ろしの「RE-ARISEⅡ」ジャケット用の原画なのです。。。
これをね、書き始めるまでの物語がね、、、超面白おかしく書かれてますので、ぜしとも読んでくださいね♪♪↓↓
http://inufun.sblo.jp/archives/20160502-1.html
(私は、、、なぜか、泣いてしまいましたがね、、、なぜか。。。)

DSC_1891
珍しく、自分のキットを。。。

DSC_1955
これは、2月のリズム録りの時のギターの直しか、かさねかな。。。
幸せな時間♪♪

なんてこつで、今日は、珍しくRE-ARISE一色にて。。。

もう、colaなんて呑まなくなってしまったけど。。。

梅コーラって、なんで出なかったんだろう。。。

しそコーラでもいいけどね。。。

コーク派かペプシ派で言ったら私はcoke派。
cokeの方が酸味がある気がするから。

喫茶店とかでレモンがささってたりすると、
レモンは絞らずに、かじりながら飲むのが好きだったわ♪♪

酸味が好きらしい。。。
酢、、、レモン、、、大好物は、梅、うめぼし。。。
梅干しは、しそ梅か塩梅♪♪ 
おやつの蜂蜜梅も好きだけどね。。。
おかか梅だけ好きくない、、、味の素っぽい味がするから。。。

だからさ、、、いつ出るんだろうと思いながら、
梅干しをかじりながらコーラを飲んでいた…。

もう、好んでコーラ呑む歳でもなくなったから、もういいんだけど。。。

夜中のウォーキング中に、コンビニでレモンコーラを見て思っただけ。。。

ブログ引越し

 大変、ご無沙汰しております。私です。風邪引いたりして、長引いたりもしておりんすが、毎日、幸せな音楽と秋の空と、美味しいお酒に包まれて、元気にやっております♪♪
みなさま、長引く風邪は面倒ですから、くれぐれも気をつけてくださいね。。。

 さて、、、二転三転して大変ご迷惑おかけしておりますが、またまたブログ引越ししました。
今度は、ある程度、腰を落ち着けられると思われます。。。

 今回の特徴は、デザインは以前と代わり映えしてないかも!?ですが、、、
スマホや、携帯とかでも勝手にサイズをうまくやってくれるはず!!なのですよ。。。

そしてね、やっとRE-ARISEのわんまんが決まりました!!
11/18(月)に「新宿WILD SIDE Tokyo」でやります。
きばらない、気軽なワンマンといった感じなコンセプトです。ぜしぜし、きばらず遊びに来ておくれ♪♪

 あ、、、「One of Love Vol.4」の放送もやっと決まりました。こういうのって、遠方の方にもご挨拶できるから便利ですね。。。
ただね、、、今晩なんですよ…。私も昨日聞いたもんでずびばぜんです。。。再放送が、明日の晩です。

なんてこつで、今後とも くれぐれも よろぴくお願い申し上げます。

2013年 10月吉日
あかましん

IMG_1863

感謝の日々

 泥のように眠りました。 もうこんな快眠2度とできないと思ってたのに。。。

 思えば、一ヶ月ちょい前、現地を視察して、彼ららしいとても大きなことの構想と、そこに集まるたくさんの人たち。 彼らの宙(そら)のようなおもてなしの心。 大それた企画が、ついに昨日(まちん時間)行われました。
 予想以上のハプニングに次ぐハプニングで、その対応に追われて友の幸せや、祝福するみんなの笑顔を堪能する時間もありませんでしたが、なにより、この1ヶ月間、他の皆様では味わえないほどの数々の感動や幸せを当人たちから頂いてきたので、当人たちの次に幸せだったのは、この私なのでしょう。。。
 自分にとっても大切ななにかがよく見えた一日になりました。

 まこっつ、みーみーさん、まさるくん、また一緒に演奏したいよ!!!

 ゆうだいくん、うちうみくん、困っている時に本当にありがとう。ホント素晴らしかった!!

 まあさ、、ちかちゃん、にしまきさん、太陽くん、真の友たち、今度ゆっくりお礼させてね。。。

 きれいな服を着てきたにも関わらず、最後に人工芝を巻くのを手伝ってくれた方々。。。

 very special thanks ぺんぺん、ナユピー

新郎新婦 : ちゅうちゅう、たいこさん 幸せな一ヶ月をありがとう♪♪

 そして、たくさんたくさんお世話になったちうちう、恩返しをする機会を作ってくれてありがとう♪
なんか、あのアツイ日々をたくさん思い出せて(くさいけどこんな時くらい許せ)自分もまた変われるかも!!
 芸人として一応自分なりにも反省はあるけど、君らの結婚パーティなんて2度あっちゃイヤなので反省しないようにするぜぃっっ♪♪

 おたがひ、腑抜けから立ち直ったっ頃に、ゆっくりまったり呑もうっっっ!!! あの頃のように。。。

 これから起こる何事をも、この思い出が、2人で乗り越える糧となりますように。。。

朝の葛藤

 ムース使ってます? ババロアとかスウィーツではなく、あの… あたまにつける。。。 ヘアムースっていうのかな、泡のやつです。

----------

 乾燥肌の私、主に顔と手にジョンソンの保湿クリーム使ってるんですがね、ああいうのって、湯上り後30秒以内が効果的…って聞いたことがあるんですよ。
だからね、風呂上がったら、
・即効コンタクト入れて
・いっそいで保湿クリーム塗って
・湯上りのあがった息をひと段落させて
・半渇きのあたまにムースを塗りたくる

まあ、ここまでの作業をこんな順序でできるのが理想なわけですよね。

 ところが、理想とか書いたことにゃ、やはりうまくいかない現実があるわけでして、その事実を発表させて頂きますので、皆様もご一緒に解決策をお考えください。

「保湿クリームを塗った後の手にムースを出すと、みるみるうちに、泡は液体へと化すっっっ!! しゅー~うぅぅぅっっ!!…って…。」

 … ま、考えてみれば当たり前のことですな。。。 でも、あまりにあっという間にアワがしおれてしまうことに、驚きは隠せません。 機会があったらぜし試してみてください。

 さて、この現実を踏まえた上で、先の記述の順番が理想である理由について考えなければなりません。

・コンタクトを入れる手は、きれいでなくてはなりません。油分なんてノンノン!!
・保湿クリームは30秒以内にねっ♪♪
・ムースの使用方法には、「半乾きの状態で」…ですって。
・水分をふき取って早く身体を休ませないと、汗をかいちゃうわ★

 そしてさらに、パンツをどのタイミングではくか…という問題も考えると、さらに難しくなってきます。汗がひいてさらさらしてからパンツをはきたいからです。

というわけで、今は風呂上がったら、
・即効コンタクト入れて
・タオルドライのみのあたまにムースを塗りたくり
・石鹸とお湯でよ~く手を洗い
・保湿クリームを塗りこみ
・湯上りの火照った身体をひと段落させて
・さらさらのお尻にパンツをはく

と、いった具合になってるわけです。(冬季ver.)

 ここでの問題点は、結構濡れた髪にムースを塗ることと、保湿クリームを塗るまでの行程を30秒以内に収められないことと、パンツをはく頃には身体が冷えてることです。
 肝は、保湿クリームとムースの順番になるわけですが、逆にすると、せっかく手に塗った保湿クリームを、お湯と石鹸で洗い流し、ムース塗った後に、また保湿クリームを手に塗らなきゃいけないわけです。

 そして朝は、いつでも時間との戦い。その順番について考えてるひまもないわけです。

 はてさて、どうしたものかのう。。。

 今、枝垂桜は満開を迎えています。先の2枚は、多磨霊園。
た~くさんある染井吉野の桜並木の中、一本だけ存在するシダレストリートは、文句なく満開でした。
 そして、上の一枚…、写る山門は、あの黒澤監督「羅生門」のモデルになった東郷寺(府中市)です。身延山久遠寺のかの有名な枝垂桜の直系子孫です。ここには5本の立派なシダレがあり、毎年、日の当たり方から(!?)若干ピークの時期はずれるのです。

 ほら… 手前の木と奥の木で、全然色が違うでしょ♪
向かって右側が南になります。奥の木は、ここで一番立派な木。一番陽の当たるところに立ってるので、南側は葉桜になり始めてます。裏(北側)にまわると今がピーク。もこもこのたわわです。 手前の木は、まだまだつぼみを携えてるので、全体的にピンクが濃く見えます。
 山門の写真の左手にある木は、ここで一番背高のっぽで、柳レベルでシダレてる木で、9部咲き。まだつぼみを携えてますよ。そして、写真にはありませんが、一番北東にある木… この子は、柵に囲われてなくて、しだれた枝の間を… 桜の花の枝の間をジグザグできたのですが、10mほど移動して柵の中に入ってしまったのです。移動後1年目は、花はほとんど咲かなかったのですが、去年からまた花をつけ始めました。まだ、たくさんのつぼみを抱えてて、一番ピンクです。7~8分咲きです。
 ここんとこ、毎日桜パトロール続けてますので、まだ4時間前の最新情報です。しだれの夜桜は最高に素敵です。付近にお住まいの方は、ぜし。 伺えない方、写真が下手で本当にすみません。

 なんてこつで、例によって今日(まちん時間明日)は

太陽ソロ!太陽&赤間でお送りします。
2010.3.30(火)南青山MANDALA
「★birth★」
OPEN 18:30 / START 19:30
※太陽の出演はラスト、21時20分~です。
Ticket : 3,000円(1ドリンク付) *2/28(日)より前売開始 店頭
出演:恒川 恵美(Vo) / みどりこ(Vo,Pf) / ラクライ太陽(Vo.Pf)

です。 あれらの曲をあんな風にやったり、普段のLIVE.であまり聞けない、あれとかあれをやったりします。

 では、皆様 よい桜を。。。